四阿山備忘録 ― 2024年07月07日
ちょっと前になりますが、7月7日に四阿山に行ってきた時の備忘録です。
5:33
八ッ場ダムに立ち寄りました。
誰も居ないので見晴台からのんびり眺めたり独り占めでした。
7:29
パルコール嬬恋に到着。
駐車場が満車になると困るので早めに来ましたがガラガラ・・・
ここからゴンドラに乗って一気にチートします!
ワイルド1のカードを提示してリフト代が500円引きになりました。
有難い!500円はデカいぞ!!
速いし、なにより怖い!!!
約20分の空中散歩。
高所恐怖症には生きた心地のしない時間です。
8:27
やっと山頂駅に到着。
ここからスタートです。
しばらくゲレンデっぽいところを歩きます。
8:56
ここからいよいよ登山道です。
景色が楽しめるようになってきました。
9:31
分岐の手前で一休み。
塩にぎりを補給。
これ美味しいので毎回必ず買って行きます。
ここからはちょっとキツくなります。
まぁ、ゆっくり、ね。
急登を超えると見通しの良い尾根に出ます。
さぁ、楽しい登山の時間です!
高所恐怖症にはちょっと怖かったです・・・!
浅間山の存在感は格別ですね。
ちょうどこの時、前の会社の同僚が家族で鬼押し出し園に行ってまして、お互い写真を送り合ったりしました。
涼を求めて鬼押し出し園に行ったそうですが暑かったようで。そりゃそうでしょうね、もっと標高のあるココでさえクソ暑いですから!
何の山だろう?
尾根を境にクッキリと直物が違うのね。
9:56
三角点が。
もうじき山頂ですかね。
多分、あの尖っているのが山頂。
10:03
山頂に到着。
けっこう賑わっています。
山頂は狭いので、あまりのんびりできない感じです。
浅間山を眺めながら水分食料を補給します。
10:40
満足したので下山を開始します。
このあとは景色を楽しみながらのんびりと楽しめました。
12:03
下界に到着です。
わずか20分ゴンドラで下っただけでこの蒸し暑さ・・・
帰りに八ツ場ダムに寄りました。
やっぱ群馬県民なら一度は行っておかないとね。
轟音と共に放流しています。
せっかくなのでエレベーターに乗って下まで見に行ってみる事にしました。
通路がとてもかっこよかったです。
下から見上げるダム。なかなかの迫力ですね。
えらい勢いよく放流していますが、これは発電所の排水なんだそうで。
ちょうど発電所の見学をしていたので参加させて頂きました。
これがその発電機です。
2基のタービンはシャフトで連結されていて、その真ん中に発電機があるレイアウト。
メンテナンスの時はカップリングで分離できるようになっていました。
職業柄、そういう所にばかり目が行ってしまいます。
写真撮影はご自由にどうぞっていう事でしたので撮りまくりです。
溶接が素晴らしかったです!
プロジェクションマッピングによる演出も素晴らしかったです。
少なくとも、東京都庁の素人投影とは比較にならないほどカッコイイです!
八ッ場ダムに来たら、是非とも見てもらいたいですね。
四阿山と八ッ場ダム、そして発電所も見れて充実した1日となりました。
ダムカードを頂いて帰路に。
どうやら四阿山は群馬側からロープウェイで行くのではなく、長野側から入るのが正解のようです。
よく目にするあの広々とした美しい稜線歩きは群馬からでは楽しめません。これはリサーチ不足でしたね・・・。
次回行く時は長野側から歩いてみたいと思います。
美ヶ原高原散策 ― 2024年05月25日
GWも土日も仕事でしたので、5月の終わりに美ヶ原高原を散策してきました。
2年前に来た時は雨で残念でしたので、そのリベンジです。
朝4:30に出発。もちろんALL下道です。
途中、えらいガスってきて「また天気悪いのかよ・・・」ってガッカリしていたら急に晴れて・・・!
どうやらこの雲海の中を走り抜けてきたようです。
7:18
ふる里館に到着。
凄い雲海!思わず声が出ちゃいましたよ。
近くにいた人と 「凄いですね~!」 、「いやー来て良かった!」 って話をしたり。
こんな凄い雲海は初めてです!
奥に富士山もうっすら見えました。
この日は1日ずっと富士山が見えてました。
8:15
美ヶ原高原美術館にクルマを置かせてもらって、出発です。
無料だなんて有難いです。
駐車場入り口付近にハイキングコース入口がありますので、ここから牛伏山へ向かいます。
まだこの時はちょっと寒い感じでした。
長袖で、1枚羽織ってのスタート。
日差しはめっちゃ強いので、後頭部保護の日よけも必須です。
8:32
牛伏山に到着。
雪が少し残っているアルプスがとても印象的でした。
そこから少し下って、山本小屋方面へ。
8:46
ふる里館に到着。さきほどの大雲海は消えていました。
早起きして来て正解だったという事ですかね。
牧場方面へ歩きます。
暑くなってきましたが風が冷たくて気持ちイイです。
9:08
美しの塔に到着。
それにしても素晴らしい眺めです。2年前に来た時は真っ白でしたので感動もひとしおです。
9:26
塩くれ場の分岐を左へ。
最高の天気なので、茶臼山に寄ってみる事にしました。
牧場添いを進みます。
個人的には有刺鉄線がちょっと苦手ですが、まぁ仕方ないですよね。
10:06
茶臼山に到着。
お腹が空いたのでおやつタイムにします。
あんまり人気が無いのかな?私の他に2人しかいませんでした。
眺めも良いです。
静かで空いているので穴場かも?!
この後は定番の王ヶ頭方面へ進みます。
この絶景をずっと楽しみながら歩いていく贅沢・・・
11:34
王ヶ頭の下まで来ましたが、先に王ヶ鼻へ行って帰りに寄る事にしました。
途中、道をそれてアンテナ見学。
建設省のアンテナらしいです。
こちらはNTTだったかな?
これは中部電力と思われる反射板。
11:59
ハイキングコースに戻って王ヶ鼻に到着。
ここで30分くらい、ゆっくり過ごしました。
松本盆地を一望できます。
単眼鏡で松本城を探してみたり・・・
けっこう見付からないもんですね。
そして最後は最高峰の王ヶ頭へ。
こういう自然豊かな場所に人工物というのはあまり歓迎されていないようですが、美ヶ原を象徴する建造物として全然アリだと思いますよ。
12:56
王ヶ頭に到着。
いい所ですが、王ヶ鼻のほうが落ち着いて過ごせますね。
気が済んだので帰路へ。
途中、登山靴のソールが落ちてました。
山歩きをしていると少なからず遭遇しますが、無事に下山できたのかちょっと心配になります。
牧場まで降りてきました。
このあたりは観光の人たちで溢れている印象です。
スニーカーでも全然余裕ですしね。
14:32
駐車場に戻ってきました。
けっこう歩いた感があって満足ですわ。
ほぼ平坦なハイキングコースですが距離はソコソコあるので、じっくり景色を楽しみながらのんびり歩けますね。
登山シーズン前の慣らしには丁度良い感じでした。
なんかもう、仕事が忙しすぎてキャンプはもう無理っぽいので、今後は日帰りハイキングに力を入れてリフレッシュしていこうと思います。
次は何処歩こうかなー
最近のコメント